メルマガへ集客する為に、媒体を育てる。
こんばんは、TAKAです。
最近、雨の音を聞くアプリを取って聞きながら黙々と作業をしてたんですが、
なんかやけに音が大きいなと思っていたら、
本当に土砂降りになってて焦りました。
あ、遂にスマホにしたので、アプリ取りまくってます。
さて、昨日、1000万を達成したら、
今度はイラストに一直線に突き進むという事を話しました。
で、僕が1000万まで達成出来る自身もある事を伝えました。
その理由の一つに、昨日伝え忘れた事が一つあるのですが、
ずばり、
・媒体をプロレベルで使っている
というのがあるかなと思います。
まあ、どこら辺からがプロなのかと言われると、
正直線引きは難しいのですが、
上手く連動させるという点で、しっかり作り上げていくという事ですかね。
媒体、とくに各SNSを極めようとしている人に、
是非覚えてもらいたい事があります。
いいですか?
ブログ、ツイッター、アメブロ、フェイスブック
mixi、ワードプレス…
これらは、集客をする為にやるのです。
ここに広告を貼る為ではありません、
(してる人もいますが…)
集客をするためです。
つまり、メルマガ読者を集める為に、
媒体を育てるのです。
で、この媒体をそれぞれ上手く連鎖させることができたら、
1を10の力まで増幅出来るのです。
SNSどうしで、上手くグルグル回していくのです。
もちろん、濃さも最高に濃いため、
少なくとも無料レポートなどで集めた、協賛リストとは、
比べ物にならないくらいのリストを集客出来ます。
まあ、さすがに僕のメルマガを読んでいて、
協賛リストに頼っているという人はいないと思いますが^^;
もう一度言います。
媒体は、集客が最大の目的です。
これを頭に入れておくと、
どうSNSを育てていけばいいか、
自ずと見えてくると思います。
それでは今日はこの辺で!
【先着300名限定無料プレゼント】
こんばんは、TAKAです。 今回は、なぜTAKAがアフィリエイトを始めてそんなにたっていないのに、 月30〜50万円を完全放置で稼ぎだす事が出来るのか? それを無料で暴露したいと思います。 毎月安定して30〜50万円を稼ぎだせる理由、 それは、自動でお金が入ってくる仕組みを作ったからです。 ほとんどのアフィリエイターが苦戦している所で、 とある仕組みをしっかりと組むことができれば、 あとはシステムが回るだけなので、 いとも簡単に報酬を発生させることができてしまうのです。 では、なぜほとんどのアフィリエイターがこれを出来ないのか? それは、ステップメールでの仕組みを構築で来ていないからです。 ほとんどの人がめんどくさいと思っているからこそ、 しっかりとやれば確実に稼ぐ事が出きてしまいます。 しかし、しっかりとやると言っても実際はメチャクチャ簡単なんです。 その秘密を知りたい方は、こちらのフォームよりお願い致します。 http://taka-yuu.sakura.ne.jp/houti/index.html (メールのシステム上、迷惑メールに行きやすいので注意してください!)関連記事
-
-
アフィリエイト講座・メルマガ基礎ルートマニュアル:その4
■メルマガ基礎ルートマニュアル:その0 ■メルマガ基礎ルートマニュアル:その1 …
-
-
ネットビジネス成功のテンプレートを抜き出せ!そしてためせ!
こんばんは、TAKAです。 今日は、成功のテンプレートについて話します。 そうで …
-
-
20〜30万を稼ぐには1日何件リストを取れればメルマガで稼げるか?
どうも、TAKAです。 メルマガアフィリエイトがどのくらい重要なのかというのは、 …
-
-
長期に渡ってビジネスで安定して収益化を計るコツ。
こんばんは、TAKAです。 メインメルマガでの配信は、 かなり久々となってしまい …
-
-
アフィリエイト講座・メルマガ基礎ルートマニュアル:その5
■メルマガ基礎ルートマニュアル:その0 ■メルマガ基礎ルートマニュアル:その1 …
-
-
メルマガの本質は…3年かけて皮剥がれる。
どうも、TAKAです。 僕が重要視しているマインドで、 【3年しがみつく】 とい …
-
-
メルマガアフィリエイトの仕組みによって自由を手に入れる。
どうも、TAKAです。 さて、今日も、 メルマガアフィリエイトの仕組みについて、 …
-
-
95%の稼げない人=集客が出来ない人
こんばんは、TAKAです。 95%の稼げない人=集客が出来ない人 という、話をし …
-
-
メルマガアフィリエイトは実は孤独な人が成功する。
どうも、TAKAです。 僕の持論ですが、 メルマガアフィリエイトで稼げる人という …
-
-
アフィリエイトにおいて稼げない原因で非常に多いのは、結局これです。
こんばんは、TAKAです。 今年ももう6月が終わってしまいましたね。 なんだか早 …